こんにちは。
今日は「転勤妻」についてお話ししたいと思います。
私は夫との結婚生活13年で転勤を2度経験しています。
夫は入社から6度経験しました。
結婚後4年近く経ち関東へ転勤が決まったとき、
凄~~~く嫌でした…😰
わかってはいたものの、生まれ育った場所を離れることに
こんなに不安を感じるとは思わず、情けないですが泣けてきたほどです💧
全く知らない場所・人だらけでやっていけるのか…
仕事は見つかるのか…
不安のみを抱き、いざ引越し…🚑
結果から言うと何も問題ありませんでした😜💦
細かく言えば最初の一ヶ月は引き籠もっていましたが、
2ヶ月後には派遣社員として働き始め、社宅の皆さんも優しく気持ちも前向きに🍀
そしてその後、今は関西圏に住んでいます。
良くも悪くも新しい環境になりましたが、娘も特に不安定にならず問題なく登校してくれたのには親として安心しました🌸
しか~し☝、主人の希望で少し田舎を選んでしまったのと、学童クラブへ預ける基準が少し厳しく、それに合わせて就活すると仕事が見つからない😭
焦り始め…話をする人もいなくてどんどんストレスが溜まっていく…
正直病みそうでした…💀
何とか半年後に決まったのですが、その時は本当に嬉しかったです🎵
転勤が推奨される理由はいろいろありますよね。
事業戦略の遂行、人材育成、組織の活性化、不正防止など。
でも今の若い人は転勤がある会社は選択肢に入れない人もいると聞きます。
転勤の善し悪しは人によって違いますが、その家族も非常に大変だということは会社側には理解してもらって配慮してほしいなと思います。
私たちが次に引越すときは自宅へ戻るときなので、気持ち的には楽なのかな😊
あと2・3年ほどをこの関西で満喫しようと思います🎵
双子が好きな娘は描く絵も双子が多い🧡

最後までお読みいただきありがとうございます🌸
コメント