こんにちは。
今回は先日防災用品を片付けた2階の一室の反対側を片付けます。
先日の記事はこちら ☟
こちらもかなり散らかっており、見せるのがとても恥ずかしい…🙈

左側は布団が山盛り💦

右側は適当に物が置かれています💧

酷い有り様です…😹
ベランダに洗濯物を干すためにこの部屋に毎日入りますが、その度に布団の山盛りを見ては溜め息…😴
■テント(防災用)

大きくて重い💦 これは先日片付けた防災用品側へ移動。
■ベビー布団

こちらはベビーベッドで使用しなくなってからは、娘の体調が悪い時など目の行き届くところで寝かせるときに使用しています。娘がもう少し使うというのでまだ処分はできません。寝室のクローゼットに移動させます。
■娘の服

親戚から大きめの服をお祝いでいただいたので、サイズが合うまでこちらに保管。
■書道セット

義父から娘の誕生日に送られてきたもの。義父はボランティアで書道の先生をしていました。そのお下がりです。しかし娘は書道には使わず絵の具だったり用途の違う遊びで使っていました。さすが子どもの発想力は違う🎵
■こちらはストーブと照明カバー

この家で使うのは左前のストーブのみ。手前の石油ヒーターは処分してもいいと思うけど…夫に確認したら「使う」とのこと😵
■ミシンと布

娘が幼稚園に入園するときにバッグなと手作りしたくて購入したものの勢いは最初だけ💦あとはコロナ禍で不織布マスクが品薄になったときに布マスクを作りました。使用しなくなって5年💧こちらはジモティに出品し取引がなければ処分します。
■布団

こちらの布団・カバー類も全て寝室のクローゼットに移動。
そして処分する物はこちらです。 ☟

壁に立てかけてある絵は、家を購入したときに親戚の叔母が書いた絵をお祝いにいただきました。額に入っていたのですが少し大きかったので額から外し置いてあります。こちらは処分はしませんが飾る方法を考え中。
あまり多くはないですが、手前は全て処分。
そして after ☟

すっきりしました😃
そしてこのソファー

リクライニングで家族3人ともお気に入り😜
でもこの家では1階に置くとスペースを取られるのでこの部屋に置き、いつのまにか布団置きになっていました。可愛そうなソファー🛋 ごめんね🙇
これからはこの状態をキープして、ここで本を読みながらでもゆっくり過ごしたいと思います☕
最後までお読みいただきありがとうございます🌸
コメント