キッチン 引き出し(日用雑貨編)

こんばんは。

今日はキッチンの引き出しの片付けをします。

シンク側の一番下の引き出しに雑貨を入れていますが、物が多すぎてキチキチです💦




全出しするとこの量です。

そんなに多くはないものの、似たような物が入っています。




■袋系

ビニール袋・右のカゴの中は野菜のストック袋とポリエチレンの手袋、真ん中はアルミホイル。



カゴの中を全出しするとこの量 ☟

上中央の2種類の手袋は料理の時に使用するのですが、少量で売っているのを見たことがなく、箱買いするしかありません。緑色の袋は畑で採れた野菜をストックするのに使用していますが、使い捨てではないのでこんなにいらないですよね😴夫に伝えます😖




■手袋

左は綿の手袋。肌の弱い私は肌荒れが酷いときは綿の手袋をしてからゴム手袋をします。ゴム手袋のストックが多すぎますね💦




■布巾

戴いたりしていつの間にかこんなに溜まっていました💧




■スポンジ

左下の3色スポンジのみ私がですが、他は全部夫が購入。こだわりがあるようで掃除の場所によってスポンジを変えています。なのでこれだけのストック💦はぁ…仕方がないのか…



■料理本

左手前2冊は使用頻度としては微妙になってきましたが、もう少し考えます。



■その他雑貨

手前のお箸と歯ブラシ入れは子どもの気分で使用するので別の場所へ。その上は幼稚園の時に使っていたコップ。1つは輪ゴム入れにしてもう一つは娘の遊び道具に変わります。




■夫が使用している物

夫にダメ元で確認したら、処分してくれる物がありました😜



こちらです ☟

左から 

ワインのバキュームポンプ → 別の物で代用

きんぴらスライサー    →  非常に使いにくいので処分

塩分濃度計        →  7年ほど未使用のため処分


結果、処分するのは夫が決めた3点だけでした。





     after   ☟

それほどすっきりしていないですね… それにしても我が家はストックが多すぎる😪今後の課題です。夫とストック数を決めて購入することにします。

今回の片付けは不完全燃焼でした😹





最後までお読みいただきありがとうございます🌸

コメント

タイトルとURLをコピーしました