ベッド派?or 布団派?

こんにちは。

みなさんは「ベッド派or布団派」のどちらですか?

いろいろなネット調査があるので見ていると、調査年月の違いはあるにしても約6割がベッド派のようです。

どちらを選んでもメリット・デメリットはあると思います。

私の個人的な意見で言えば

 ■ベッド  

  ・メリット  

   ①布団の上げ下ろしがない

   ②床から離れているので埃などを吸わず衛生的

   ③起き上がりが楽

  ・デメリット 

   ①場所を取る

   ②落下しないか心配(特に子ども)


 ■布団    

  ・メリット 

   ①場所を取らない

   ②引越し時に大きな荷物が減る

   ③子どもが小さい場合は一緒に寝やすい

  ・デメリット

   ①布団の上げ下ろしが面倒



こんな感じでしょうか。



ちなみに我が家は「布団派」で、すのこの上にマットと敷き布団を重ねて寝ていました。

独身時代は、夫はベッド、私は布団だったので、結婚するときに話し合った結果、転勤が多いので身軽な布団にしようと私の希望に夫が同意してくれました。


それから10年以上経ち、何度かの引越しを経験しその都度確かに身軽で良かったのですが、ひとつ面倒なことがありました。

それは床の掃除です。



すのこの下に結構な埃が溜まるんです。そしてすのこの裏にも埃がつくので、布団とマットを取り、すのこを立て掛けて、床にもすのこの裏にも掃除機をかけなければいけない…

この一連が面倒で、掃除の頻度が下がってしまう…💦それに対して家事を怠けているようで罪悪感を感じてしまう…😴

すのこを無くせばいいのかとも思いましたが、それも通気性が悪いんじゃないかと気が進まない…

こんな状態で月日が経っていたのですが、ここ最近敷き布団の布が破れてきたので買い替えようと話していた時に、すのこも傷んでいるのでベッドに替えることになりました。

引越しもあと1回だし、まぁいいかな😛


ということで、我が家は「ベッド派」に変わりました🛌


私の希望は木製で簡素でしっかりした造り🛌マットの付属は必要なし。下に引き出しなど収納がなく掃除しやすいタイプ。すのこの高さが少し高くなりましたよ~くらいの感覚です。



そして購入したのがこちらです ☟

【萩原】のシングルベッドです。全然綺麗に撮れず、良さが伝わらない💧


こちらはネジなし、工具不要で組立てられて造りもしっかりしています。5分もあれば大人2人で組立てられたので、引越し時に解体してもまたすぐに組立てられて便利そう😛



ヘッドボードの幅は約8㎝。スマホも置けて充電もできます。




ベッドに替えて1週間が経ちますが、先に挙げたメリット3つは確かに感じられます😛

特に起き上がりが楽!布団の時が辛かったわけではないですが、ベッドになると楽さを実感します。いくつかのアンケート調査にありましたが、60歳以上になると布団→ベッドに変わるのも頷けます。


これから快眠の一躍を担ってくれるベッド。長い付き合いになりますね🍀





最後までお読みいただきありがとうございます🌸

コメント

タイトルとURLをコピーしました