こんにちは。
今日は前々回から続くお寺巡りの最終回です。
先週の3連休にお寺巡りをしてきました。
元々は浄瑠璃寺へ行った後、牧場でソフトクリームを食べようというだけの予定だったのですが、思いがけずお寺を巡ることになりました。
岩船寺のあとランチとソフトクリーム目当てで向かった植村牧場🐮
岩船寺から車で15分ほどの場所にあります。

既にソフトクリーム目当ての人達が多く来ていました🍦
混む前に敷地内にあるお店でランチを済ませて外へ出ると、向かい側にお寺案内の看板を見つけました。
そのお寺が奈良県にある 般若寺 です。
聖武天皇が平城京の鬼門を守るため、『大般若経』を塔の基壇に収め塔を建てられたのが、寺名の由来でもあるというのが一説だそうです。
折角なので行ってみようと訪れると、名前の想像とは異なるお寺でした。


別名「コスモス寺」とも呼ばれているようで、たくさんの観光客が来ていました。
HPの写真を見ると満開時期はとても綺麗です。私の撮り方が悪かったのもあり、綺麗さを伝えられずすみません💦
奥に見えるのが本堂です。現在の本堂は江戸時代に再建されたそうです。
こちらには八字文殊菩薩騎獅像があります。

こちらはパンフレットの写真を撮影したものです
大きくはありませんが、獅子の迫力がありました。
こちらは西国三十三所観音石仏です

病で巡礼が困難な人達のために、西国礼所の観音を石像にしたのだそうです。

撮影スポットですね🌼午前中の二寺よりも若い方が多かったように思います。
こちらも可愛い💗

最後にこちらを娘が気に入りお土産として購入しました。


帯で作られたポーチです。内側もグラデーションになっていて素敵です🧡
最後に植村牧場へ戻りソフトクリームを食べました🍦

牧場のソフトクリームはやっぱり美味しいですね🎵
今回は思いがけずお寺巡りができて、充実した1日になりました🍀
最後までお読みいただきありがとうございます🌸



コメント