引越しの困りごと

こんにちは。

今日は引越し時の困りごとについて書きたいと思います。

私の夫は転勤族です。夫は入社してから6度の転勤。私はその内の2度を一緒に経験しました。結婚してからは転勤以外に社宅や戸建てへの引越しを3度経験しています。


その度に感じたのは収納や窓の数・サイズが違うこと。これって当然のことですが、なかなか面倒臭い💀

一番面倒だと思ったのはカーテン。

窓のサイズが大きければ買い直し、小さければサイズ直し。生地を切ってしまうと次の引越し先で使えないのは勿体ないので折って縫うしかない…これがいちばん嫌いな作業🙈

前の家より窓が少なければカーテンが余るので、次の引越しを考えると保管しておくしかなくスペースを取る💧

これは今の家に引越して窓のサイズに合わせた状態です。


でも面倒で全くやる気がなくなり、もう一つの部屋ではこの状態💦



あとは収納スペースによってカゴが必要になったり、いらなくなったり。いらなくなっても次の引越し先で使うかもとカーテン同様保管しておく…😵


先日書いた記事での食器棚も今回の引越し先で使うだろうと残しておいたものです。

こういう保管って片付けをする度にプチストレスを感じます。だって、現在では使わない物を処分できないんだもの😴世の中の転勤族のみなさんはどんな解決策を持っているんだろう…😔

次の引越しでは自宅に戻るのでこのストレスはなくなると思います。これから日々処分対象を探していきます💪


最後までお読みいただきありがとうございます🌸

コメント

タイトルとURLをコピーしました