小さな場所のお片付け(TVボードの引き出し)

こんばんは。

今日はタイトル通り小さな場所、テレビボードの引き出し2段を片付けます。

最近乱れてきたなとわかっていながらもそのままにしていた場所です。やはり写真で見るとごちゃごちゃ感がよくわかります💦


■1段目



■2段目




お決まりの全出しです。

小さな引き出しにこれだけの物の量💧
毎回全出しで感じることですが、物って一箇所にこんなに詰め込めちゃうんですね…😴



■リモコン

左から、①健康器具、②部屋の照明、③使用していないTV、④扇風機、⑤Amazon prime、和室のTV、⑦DVDプレイヤー のリモコンです😵

①と③は本体と一緒に2階へ。②は使用していないので無くさないように別の場所に保管しておきます。
④~⑦を1段目の引き出しへ。




■文房具類

2穴パンチ・ホッチキス・コンパスは処分。カッターも1つでいいと思いますが主人は残したいようなのでこのまま戻します。




■畑関係

こちらは夫の趣味で始めた畑の記録等で使用している一式です🍅🍆




■カーテンレール、リングクリップ

カーテンレールは買った覚えがない…元々あったこの家のものなのか?




■イヤホン、バンド付きライト、???

イヤホンは使用していないので処分。バンドの付いているライトは防災用で購入したのですが、今は専ら娘の耳掃除の時に使用。夫がこのライトを頭に付け、娘の耳の穴を照らしています😅

青のバンドは??? 

夫に確認するとこちら☟とセットらしく、バンド付きライトだそうです💡なぜまた買ったのかは不明です😖



■塗り薬

ストックが多くなってしまいました💦




■突っ張り棒

こちらは引越し前の家で使用していて現在は使用箇所はありません。2階の保管場所へ。もっと物を減らしてこの突っ張り棒も必要の無い家にしないとですね💧




結果、今回処分する物はこれだけになりました。 ☟

⭕️で囲んだ文具は夫が会社で使用するようです。


夫に確認すると、こちらに引越したときに購入したらしいのですが、カーテンレールだけ処分します。



主人が義父から渡された本。初心忘れるべからず😅ですが、処分対象です。




★   afterです  ☟

■1段目


■2段目

2段目はもう少しすっきりさせたかったなぁ…😹

この場所は乱れがちなのでチェックはこまめにしていこうと思います😃




最後までお読みいただきありがとうございます🌸

コメント

タイトルとURLをコピーしました